1993年、北米でのリリース時に『Lunar』は、日本のRPGの新興市場において際立った存在となった。このゲームは、詳細なアニメーションのカットシーン、豊富なボイスアクティング、高品質の音楽、そして魅力的で記憶に残るキャラクターが詰まった心温まるストーリーを特徴としていた。CD-ROM形式のJRPGの中で初めてのものではなかったが、プレイヤーに強い影響を与えた。続編やPlayStationのリメイク版、PSPタイトル等が登場し、30年以上経った今、PlayStationで『Lunar Remastered Collection』が発売される。
GungHo Online Entertainment Americaのプロデューサー、マティアス・パーガムスは、シリーズの特別さや懐かしさについて語った。『Lunar』は、CD-ROM形式のJRPGの先駆けであり、日本国内外で熱心な支持を得てきた作品である。リマスター版ではPlayStation版の「Complete」バージョンが基盤として選ばれた理由について説明され、元のゲームプレイとストーリーを保持しながら、快適なプレイ環境を提供するための多様な機能が追加されている。
リマスターコレクションには「クラシックモード」が用意され、当時のグラフィックでプレイすることができる。また、ビジュアル面では、グラフィックやUI、アニメーションカットシーンなどがリマスターされ、現代のテレビに適したアスペクト比に拡張されている。声優についても新しいキャストが選ばれ、キャラクターのアイデンティティを保つことを重視した。
さらに、原作スタッフの監修のもとで開発が進められ、キャラクターデザインを手掛けた久保田利通氏も新しいアートを提供している。また、Lunarシリーズの本質は「冒険」であり、新しいプレイヤーにはアイテムを積極的に使用することやオートバトルシステムの活用を推奨している。『Lunar』は多くの人にとって懐かしく、忘れられない冒険を提供する作品である。