マイクロソフトは、アスースと提携して、Xboxブランドの携帯型ゲームPCを開発していると、The Vergeが報じています。この報道は、今週初めにWindows Centralが伝えた、Steam Deckに似たデバイスを年内に発売する計画に関するものです。このシステムは「Keenan」というコードネームで、未発表のOEMと協力しているとされていましたが、The Vergeによれば、実際のOEMはすでにROG Ally携帯型ゲームPCを持つアスースであるとのことです。
The VergeはWindows Centralの報告を大部分 corroborate し、この携帯型デバイスはWindowsを搭載し、Xbox風のインターフェースを有すると述べています。ただし、デバイスのコードネームは「Keenan」ではなく「Kennan」であるとしています。また、携帯型ゲームPCに関するマイクロソフトの広範な計画にも焦点を当てており、Kennanは、WindowsとXboxの統一を目指す取り組みの一環として位置付けられています。
この取り組みをまとめるプロジェクトが「Project Bayside」であり、複数のデバイスに共通のXboxインターフェースを確保するためのXbox UXフレームワークの一部です。要するに、マイクロソフトは「XboxとWindowsのベストを融合させる」ことを目指しており、年内にはさらなる情報を発表するとのことです。
ただし、The Vergeは「多く」のプラットフォーム作業がまだ進行中であるため、Kennanが今年中に発売される保証はないと指摘しています。また、マイクロソフトはWindowsとXbox向けの単一ゲームストアを展開中であり、開発者が携帯型機器やコンソール、PCにまたがるタイトルを構築しやすくするプロセスの簡素化に取り組んでいるとも伝えています。最終的には、これらの計画がゲームハンドヘルドの実現に貢献することが期待されています。
なお、これらはマイクロソフトが確認している独自のXboxハンドヘルドと直接関連しているわけではなく、その発売は2027年になる可能性があるとされています。